旅行

旅行

地方病撲滅に貢献した昭和町風土伝承館 杉浦醫院を見学

数年前、テレビで山梨県の地方病(日本住血吸虫症)とその撲滅に関する番組を放送していました。ずっと、地方病の原因が分からず、その周辺地域の人にはずっと恐れられていたのですが、大正時代の医師である杉浦建造とその娘婿の三郎はその治療と官民一体とな...
旅行

身延町にある下部温泉の「しもべ黄金の足湯」で休憩

先日、山梨県身延町の下部温泉に行きました。信玄の隠し湯と言われているように、武田軍の負傷兵の温泉療養に使われていたので温泉の存在を秘密にしていたと伝えられています。今では身延線に下部温泉駅があるほど知られた温泉になっています。こちらの足湯は...
旅行

ゆるキャン△で本栖高校の舞台となった旧下部小学校•中学校を見学

2022年7月1日の映画ゆるキャン△の公開が間近に迫ってきました。先日、富士宮に行った際に身延周辺にも立ち寄ってみました。その中で、本栖高校のモデルになった旧下部小学校•中学校跡にも行ってみました。本栖高校通学路本栖高校最寄りのJR身延線 ...
スポンサーリンク
旅行

富士吉田の御師旧外川家住宅を見学

富士山レーダードーム館を見学した際に3施設の入館券がセットになっているチケットを購入しました。このチケットでは、富士山レーダードーム館のほかに、ふじさんミュージアムと御師旧外川家住宅を見学することができます。御師旧外川家住宅富士山レーダード...
旅行

富士吉田市のふじさんミュージアムを見学

山梨に旅行に行った際に、道の駅富士吉田や富士山レーダードーム館、ふじさんミュージアムにも立ち寄りました。富士山レーダードーム館で3館入場券を購入したので、御師の家も含めて、その施設を巡ることにしました。
旅行

山梨県の東横INN富士山大月駅に宿泊

山梨県に旅行に行った際に大月駅近くの東横インに宿泊しました。大月駅はJR中央本線のほか、富士急行線が通っている場所で、東京から富士山に行くときの分岐駅でもあります。きっと、外国人観光客を取り込みたいという狙いもあってか、東横イン富士山大月駅...
旅行

天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅で「ゆるキャン△」ラッピング列車を見学

天竜浜名湖鉄道では2022年4月時点で下記のラッピング列車もしくは特別の塗装の車両が走行しています。これだけ力を入れている私鉄も珍しいのではないでしょうか。天浜線の特別塗装車及びラッピング列車Re+(リ・プラス)キハ20色塗装列車キャタライ...