旅行 足利市にある渡良瀬橋と森高千里の歌碑を見学 足利学校を見た後、前々から行ってみたかった、渡良瀬橋まで行ってみました。足利学校については、こちらで紹介しています。史跡 足利学校に行きました こちらの渡良瀬橋は、歌手の森高千里さんの歌で有名な場所です。太平記館駐車場にクルマを停めたまま、... 2011.04.29 2024.11.11 旅行
旅行 日本で最も古い学校と伝わる史跡 足利学校を見学 赤城高原牧場「クローネンベルク ドイツ村」に行ったあと、足利に寄ってみました。足利市に行くのは今回初めてになります。足利に行ったら、まず最初に日本最古の学校として有名な国指定史跡の足利学校に行きました。大正10年には国の史跡に指定されたほか... 2011.04.28 2024.01.21 旅行
旅行 道志村にある道の駅「どうし」で休息(国道413号線のオアシス) 大渡の湧水で水をポリタンクいっぱいに入れたあと、同じ道志みち上にある道の駅「どうし」に行きました。国道413号線沿いにある道志村の「大渡の湧水」で水くみ 道志みちをクルマで通るときにはよくこちらの施設には寄ります。前回は1年ほど前に行きまし... 2011.04.27 2025.05.02 旅行
旅行 秦野にある湯花楽(ゆからく)で日帰り温泉 温泉博士4月号の中の温泉手形で紹介されていた湯花楽の秦野店に行ってきました。東名高速道路の秦野中井インターチェンジが最寄りになります。年中無休で営業時間は午前10時から25時までです。しかし、東京電力が計画停電を実施しているときは、予め店舗... 2011.04.22 2024.04.29 旅行
旅行 山梨県の多摩源流温泉小菅の湯で日帰り入浴 山梨県の小菅村にある小菅の湯というところに行ってきました。丹波山村から上野原に行く途中、今までもそばを通ったことはあったのですが、小菅の湯まで行ったことはありませんでした。上野原インターチェンジからアクセス今回は中央自動車道に調布インターチ... 2011.04.21 2024.04.28 旅行
旅行 徳川家も愛した井の頭公園にある「お茶の水」とは? 井の頭公園は1917年に開園した日本で最初の郊外公園です。江戸を中心にして関東地方を治めることにあった徳川家康が市民の飲み水を確保するために、ここにあった「七井の池」の水質調査を実施し、そして日本で最初の上水道である神田上水を完成させました... 2011.04.16 2025.09.01 旅行
旅行 井の頭公園にあるおしゃれな「カフェ・ドゥ・リエーブル うさぎ館」はガレットのお店 3月20日に吉祥寺や三鷹の周辺を散歩しました。最初に震災の関係で営業を自粛していた三鷹の森ジブリ美術館を横目で見ながら井の頭公園の西園の中に入っていきます。こちらはいつもと比べてとっても人の数が多くて驚いてしまいました。遠出を控えている人た... 2011.04.15 2020.08.06 旅行