久しぶりに横浜市の滝頭にある横浜市電保存館に行きました。横浜市では明治から昭和にかけて通算70年間にわたって市電が活躍していました。その姿を永久に保存するため、廃止直後の昭和48年に旧滝頭電車車両修理工場跡地に開館したのがこの保存館です。
市電保存館に行くのは今回が2回目です。前回のレポートはこちらになります。
2006年に投稿していますので、実に9年ぶりの来訪です。
昭和58年には建物が建て直されて、市営住宅の一階で運営されています。
入館料金は大人・高校生100円、小・中学生は50円です。駐車場は無料でした。
展示されている車両にはすべて乗車することができます。木のぬくもりを感じる内装です。
こちらが1000型です。
1100型です。
1300型です。
旧横浜駅東口大時計です。
こちらの時計は昭和3年から昭和54年まで掲げられていました。時計の直径が160cmもあります。こちらに展示された当初は動作が停止したままだったそうですが、平成25年に修復されて34年ぶりに動き始めました。
1600型です。
1500型です。
吉村コレクションというOゲージの鉄道模型が展示されていました。
鉄道模型のレイアウトがあります。真ん中に入ることができるようになっていました。
21世紀の横浜を背景に地下鉄、私鉄、JRの車両が走っています。また、昭和30年代の横浜を背景に市電の模型列車も走っています。
古い時刻表などが希望すれば閲覧できます。
これら鉄道模型のレイアウトは日本最大級のジオラマなのだそうです。
この日は外の気温が35度にもなりましたが、館内は冷房がほどよく効いていて、ゆっくりと過ごすことができました。市電保存館の次には松任谷由実の歌(海を見ていた午後)にも歌われたドルフィンに行ってみました。
こちらで紹介しています。
コメント