THE ALFEEファンの聖地、秩父のアルフィーでチキンソテー

秩父のアルフィー

 秩父市荒川にアルフィーファンの聖地となっているその名もアルフィーという喫茶店があることを知り先日行ってきました。アルフィーの櫻井さんの実家の近くです。実家は武州中川駅の近くにある櫻井太伝治商店とのことです。

 テレビ番組「鉄道沿線歩き旅」を見ているときにこのお店のことを知りました。場所は秩父駅からはとても離れていて、秩父鉄道の武州中川駅から歩く形になります。国道140号線、秩父往還沿いにお店があります。

スポンサーリンク

喫茶「アルフィー」へ

 土曜日の午後一時前にお店に行きました。お店の前に車を数台停めることができます。店内はカウンター席のほか、二人掛けの席が二つ、四人掛けの席が二つあります。店内はアルフィーのポスターや色紙などがたくさん飾られています。

  • 〒369-1802 埼玉県秩父市荒川上田野2138−5
  • 0494-54-0211
  • 営業時間 11:30 – 18:00
  • 定休日  月曜日

 店内ではアルフィーのファンのお客さんが2組、食事をしていました。

アルフィーの店内

 もちろん、店内でかかっている曲はアルフィーの曲です。

アルフィーの店内

 マロンケーキやシフォンケーキもあります。

アルフィーの店内

こちらがメニューになります。まずはドリンクメニューから。

アルフィー ドリンクメニュー

 こちらはデザートのメニューです。ケーキセットもあります。

デザートのメニュー

 サンドイッチやスパゲッティのメニューです。

軽食のメニュー

 こちらはしっかりとしたランチにもなるチキンソテーやハンバーグのメニューです。

定食のメニュー

 カレーやドリア、ポークカツのメニューです。

アルフィーのメニュー

 今回はチキンソテーを注文しました。注文したときに「アルフィーのファンの方ですか?」と聞かれましたが、そこまで聞き込んでいるわけではないので、「いいえ」と答えました。ファンの方だとスケッチブックにメッセージを書いたりすることができるようです。

 10分ほどでチキンソテーが運ばれてきました。

アルフィーのチキンソテー

 ボリュームタップリです。

 箸袋もアルフィーでした。

アルフィー 箸袋

 チキンは飴色になっていてかかっているソースも美味しそうです。

チキンソテー

ソースとチキンの相性もばっちりです。

チキンソテー

 野菜もたっぷりで栄養への配慮も嬉しいです。

野菜たっぷり

 ご飯も美味しいです。

アルフィー ご飯

 コンソメスープ付きでした。

スープ

 こちらは珍しいですが、蕎麦スパゲッティです。ツルツルとした平面のパスタが特徴的です。

蕎麦スパゲッティ

 こちらも野菜とキノコたっぷりで美味しそうです。

 ごちそうさまでした。

櫻井太伝治商店

 アルフィーのメンバー「桜井賢」さんの実家にも行ってみました。武州中川駅近くの櫻井太伝治商店さんです。

櫻井太伝治商店

 店内はアルフィーのポスターなどがびっしりでした。

 こちらは秩父ビールです。

お酒の数々

 今回はお土産にこちらの梅酒を買いました。櫻井さんちのももいろ梅酒です。

櫻井さんちのももいろ梅酒

 梅と米のお酒です。

櫻井さんちのももいろ梅酒

林家たい平師匠の出身地

 秩父は林家たい平師匠の出身地としても有名です。西武秩父駅の近くに実家で駄菓子屋さんを営まれていました。こちらが訪問した際のレポートです。

【2022/04/16追記】

出川哲郎の充電させてもらえませんか

 急にこのページへのアクセス件数が増えたので何があったのか?と思ったところ、テレビ東京の「出川哲郎の充電させてもらえませんか? 行くぞ埼玉〈関東最強〉パワスポ街道」で秩父のアルフィーが紹介されたそうです。

 オンタイムでは見ることが出来なかったので、TVerの見逃し配信を見ています。スタート地点は三峯神社です。

 そして、ゴールはさいたま市の氷川神社です。途中、長瀞の宝登山神社にも寄ってパワースポット巡りをするようです。

 そして、秩父へと向かう途中、アルフィーの前に電動バイクがありました。ゲストがこちらで待っています。ゲストは小木さんでした。メッセージノートをもう2枚も描いて待っていました。

 マスターが一番好きな曲は「星空のディスタンス」です。記念撮影をして、一行はお店をあとにしました。

コメント