旅行日野自動車の日野オートプラザでクラシックカーを見学 6月26日の土曜日に八王子にある日野オートプラザという所に行ってきました。ここは日野自動車か歴史的な車両などを展示している場所です。日曜日は基本的に休み、土曜日も月に二回しか開館していません。公式サイトで開館日をよく確認してから行くことをお... 2010.07.242024.08.21旅行
旅行【閉館】有明のパナソニックセンターにあるリスーピアを見学 5月29日の土曜日は朝から曇りで昼過ぎには雨が降ってくる予報になっていました。外では子どもを遊ばせることが出来ないので、ぐるっとパスを使うことが出来る施設に行ってみることにしました。多摩地域にある博物館や科学館はかなりまわってしまったので、... 2010.06.272025.03.02旅行
旅行寄居にある埼玉県立 川の博物館(かわはく)を見学 埼玉県立の川の博物館というところに行ってきました。寄居の荒川沿いにあります。平成9年8月1日に「さいたま川の博物館」としてオープンしました。2006年4月1日には県立博物館の再編成で埼玉県立川の博物館という名前になりました。行ったのはゴール... 2010.05.302024.04.29旅行
旅行多摩六都科学館で展示物の見学とプラネタリウム鑑賞 ゴールデンウイークの初日、四月二十九日に西東京市にある多摩六都科学館に行ってきました。この日はクルマで遠出をしようとすれば間違えなく渋滞にはまりそうでしたので、近場からの選択です。この日は天気雨もふる少し変な天気ではありましたが、結構、駐車... 2010.05.262022.02.16旅行
旅行【閉館】日本原子力研究開発機構のアトムワールドを見学 国営ひたち海浜公園に行ったあと、まだ時間に余裕がありましたので近くにある日本原子力研究開発機構のアトムワールドというところに行ってきました。エネルギー資源の有効利用を図る「核燃料サイクル」のしくみ、使用済み燃料の再処理、プルトニウム燃料の開... 2010.04.302024.10.24旅行
旅行教科書で学んだ静岡にある登呂遺跡を見学 清水まで行く機会があったので少し足をのばして、静岡にある登呂遺跡まで行ってきました。この登呂遺跡は学校の授業でも習った記憶のある遺跡です。清水に行った際に付近に何か見学するところは無いか?と探している中でも見つけました。正直、登呂遺跡が静岡... 2010.04.162022.02.16旅行
旅行青梅鉄道公園の国鉄110型蒸気機関車 青梅鉄道公園には1872年の日本初の鉄道開業の際にイギリスから輸入された蒸気機関車の中の一つ、110型蒸気機関車が展示されています。当時輸入された蒸気機関車の中で最も小柄な機関車であったそうです。 当時は3号の番号がついていたので3号機関車... 2010.04.012019.10.20旅行