旅行茨城県の日帰り温泉「とっぷさんて大洋」で休息 温泉博士の2月号についていた温泉手形を利用して、茨城県の鉾田市にある「とっぷさんて大洋」という温泉に行ってきました。こちらは海に面していて、露天風呂からの眺めがとても良いようです。常磐道の土浦北インターチェンジから国道354号線を通って鉾田... 2012.05.232022.04.15旅行
旅行日本三大名瀑 大迫力の「袋田の滝」を見学 町営袋田第二駐車場にクルマを停めて、袋田の滝へと向かいました。町営無料駐車場に関する記事はこちらをご覧ください。☆「袋田の滝」近くの町営無料駐車場お土産屋さんが並ぶ川沿いの遊歩道を歩いていきます。袋田の滝の観瀑台に行くためには受付で大人30... 2011.07.262024.02.13旅行
旅行茨城県太子町の袋田の滝を鑑賞(町営無料駐車場を探す) 茨城県にあるホロルの湯に行ったとき、少し足をのばして、袋田の滝まで行ってみました。こちらは日本三名瀑の一つに数えられる非常に有名な滝です。滝の高さは120m、幅は73メートルと非常に大きいことが特長です。 2011.07.252024.02.13旅行
旅行茨城県城里町のホロルの湯で日帰り温泉 高速1000円の最終日に茨城県にあるホロルの湯というところに行ってきました。こちらは温泉博士という雑誌の7月号に温泉手形が付いていたので、今回、選んでみました。常磐自動車道の水戸インターチェンジから10Kmほどの距離で行くことが出来ます。 2011.07.232022.01.24旅行
旅行茨城県古河市にある「いちの湯」で日帰り温泉 温泉博士の5月号に、茨城県古河市の「いちの湯」という施設の温泉手形が付いていましたので、行ってきました。ちょうど、渡良瀬川と利根川が合流するあたりにあります。岩槻のインターチェンジから東北自動車道にのって久喜インターチェンジでおり、そこから... 2011.05.222024.05.02旅行
旅行つくばの地図と測量の科学館を見学 つくばのエキスポセンターに行って、2時間ほどを過ごしたあと、今度は国土地理院で運営している地図と測量の科学館に行ってきました。つくばエキスポセンターのレポートはこちらです。日本では初めての地図と測量に関する総合展示施設と紹介されていました。... 2010.12.092022.02.15旅行
旅行【閉店】お風呂が充実している水戸ゆらいや御老公の湯で日帰り温泉 水戸に用事があり、行ってきました。いつものように、石神井公園を通り抜けて、外環の大泉インターチェンジに行き、外環で三郷ジャンクション、そして常磐道を友部ジャンクションまで、東関東自動車道で水戸南インターチェンジで降りるというルートで行きまし... 2010.11.222022.08.05旅行