都留市の昭和レトロな純喫茶「旅苑」でナポリタンスパゲッティ

谷村町駅近くのミュージアム都留でドラマ「ホットスポット」の「特別ね」展を観たあと、そこから徒歩5分ほどのところにある純喫茶「旅苑」という昭和レトロな喫茶店に寄ってみました。テレビ東京系列のドラマ「絶メシロード」で取り上げられたとしてもおかしくないようなお店です。

先日、テレビ山梨のてててTVを観たときにこのお店が紹介されていて気になっていました。富士みち(国道139号)に面しているので、クルマで横を通ったときもそのレトロさが目に入ってきます。玄関にはTOMIYA COFFEEの看板があります。静岡県にあるコーヒーのチェーン店です。

とても味のある建物ですが、元は絹問屋だったとブログで紹介されていました。紫色の看板もどこか怪しい感じがします。この旅苑という毛筆体の書体は店主の娘さんが書いたと紹介しているブログも有りました。

駐車場はお店の横に数台停めることができます。手前は軽自動車用らしく少し長さが足りません。斜めに停めるのもNGです。奥の車庫にも駐車できるようですが、どう停めれば良いのか少し悩みます。お店が営業しているかどうかは、この駐車場側に「営業中」の札がでているので分かります。

こちらのお店の看板メニューはウインナーコーヒーのようです。

お店に入っていくつかの扉を開けていくと、暗い店内になりました。入店前に押しボタンを押すのがルールのようですが気が付かずにそのまま入ってしまいました。

店内は本当に暗いので目が慣れるまでは足元注意です。店内は少し雑多な感じもあります。電源ケーブルのタコ足配線が少し気になりました。

手前のカーテンの向こうは小部屋になっているのですが、中がどうなっているか今ひとつ分かりませんでした。

この日は3月にしては暖かくて外の気温は23度くらいあったのですが、店内では石油ストーブがついていました。窓がないので室内は寒さが残ってしまうようです。

カウンター席とテーブル席がありますが、今回はテーブル席を利用しました。

こちらがメニューになります。組み合わせがよく分からず最初は解読するのに時間がかかります。事前に調べたところでは、60分ワンオーダー制になっているようです。今回はそんなに長居する予定はないので大丈夫です。

面白いのは同じコーヒーでも価格体系が3種類に分かれている点です。

  • 60分以内粗品なし 700円
  • 粗品1個オトーシ付き 800円
  • 軽食を食べた方 500円

アイスコーヒーについても下記のように分かれています。

  • アイスコーヒーのみ 750円
  • 粗品1個・素麺(小豆島手延素麺)付き 900円

軽食については、ナポリタン、タマゴサンド、チーズ入りミックスサンド、カレーライスがあります。調べてみると粗品はボックスティッシュが貰えるようでした。

今回はナポリタンを注文しました。ナポリタンには粗品付きメニューはありません。本当はウインナーコーヒーも頼みたいところですが、お値段がはってしまうので今回は節約しました。

こちらがナポリタンになります。正直、かなりのボリュームがあります。

ナポリタンは間違えなく昔懐かしい喫茶店のナポリタンです。とても熱々だったので、口の中を火傷しないように注意しながら食べました。

ごちそうさまでした。

コメント