旅行

旅行

青梅鉄道公園の鉄道省国産旧型電気機関車ED16 1号機(国指定重要文化財)

青梅鉄道公園には旧型の電気機関車ED16型機が展示されています。昭和初期の時点ではまだ電化されている区間は少なかったため、上越線や中央線の電化区間で活躍していました。ED16は、1931(昭和6)年から18両だけ製造された中型の電気機関車で...
旅行

青梅鉄道公園の長距離旅客列車牽引用輸入蒸気機関車5540号

青梅鉄道公園には5540型という古いテンダ型の中距離用蒸気機関車も展示されています。この5500形は明治26年から明治31年にかけてイギリスで製造されました。明治時代から大正時代にかけてを代表する蒸気機関車の一つです。 動輪は直径が1372...
旅行

青梅鉄道公園に展示されている旧型国電「クモハ40 054」

青梅鉄道公園に展示されているクモハ40です。東京や大阪の通勤用として昭和7年から導入された電車です。2007年から青梅鉄道公園に静態保存されています。それまでの電車は1両の長さが17メートルだったのですが、このクモハ40からは定員を増やすた...
スポンサーリンク
旅行

蒸気機関車が多数展示されている青梅鉄道公園を子どもと見学

ジョイフルの青梅店に行った際に青梅鉄道公園にも寄ってきました。青梅鉄道公園はJR青梅線の青梅駅の裏側に広がる丘陵の上にあります。駐車場は正門の前のところに10台程度を停めることができるようになっているのですが、残念ながらこちらの駐車場は満杯...
旅行

埼玉県越谷市の日本最大のショッピングモール「イオンレイクタウン」でショッピング

見沼天然温泉に行ったあと、まだ時間に余裕がありましたので、越谷のイオンレイクタウンに行ってみました。iPhoneで住所を調べてみると、「mori」と「kaze」の二つの施設があるようです。よく判らないので、「kaze」の住所(埼玉県越谷市東...
旅行

見沼天然温泉「小春日和」でサラダらーめんと日帰り入浴

最近、首都圏の日帰り温泉にかなりの頻度で行ったため、行ったことが無い場所が徐々に減ってきてしまいました。ネットを使って、どこか日帰り温泉施設は無いかと探していると、@niftyの温泉のコーナーで上位にランキングされていた見沼天然温泉「小春日...
旅行

ぐるっとパス2009で府中市美術館を鑑賞

以前購入した「ぐるっとパス2009」の有効期限がそろそろ近づいてきました。まだ行っていない施設の中で、手近な施設に行ってみようということになり、府中市美術館へと行ってきました。こちらは西暦2000年に開館した施設で、まだ私は1回も行ったこと...
スポンサーリンク