旅行

旅行

豊後高田の昭和の街を再び散策

昨年に続いて、豊後高田市に行く機会がありました。こちらの昭和の街は何度行っても、独特の情緒があって良いと思います。前回と同様に昭和の街の駐車場に車を停めました。一回300円です。真ん中あたりにボンネットバスが停まっています。この日は平日でし...
旅行

地獄蒸し工房 鉄輪横の足蒸しと足湯を利用

地獄蒸し工房で地獄蒸しを楽しみ、店前の飲泉所で温泉のお湯を飲んだ後、すぐ横にある足蒸しを体験しました。この足蒸しは以前にも利用したことがあります。その時はとても混雑していたのですが、この日はまだ土曜日でも午前中だったせいか空いていました。足...
旅行

由布院温泉 かほりの郷 はな村で宿泊

先日、JTBで予約しておいた宿、湯布院温泉のはな村へ行ってきました。湯の坪街道に面したところにありますので、観光にはとても便利です。バス停の由布見通り入口から徒歩2分で周辺にはスーパーマーケットもありますので買い物もできます。
スポンサーリンク
旅行

水木マンガの生まれた街 調布でゲゲゲ忌を開催中

調布市はゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるが暮らしていた街です。亡くなるまでの50年以上にわたって調布市に住まわれていたそうです。NHKの朝の連続テレビ小説 ゲゲゲの女房でも舞台になっていました。そんな調布市で2018年11月23日から12月...
旅行

安藤忠雄氏設計の小海町高原美術館を見学

蓼科から東京へ向かう途中、国道299号線(メルヘン街道)を通って、小海町に出ました。小海町には高原美術館があるので寄ってみました。1997年に開館した美術館で、安藤忠雄が本館(地下一階、地上一階)、屋外展望台を設計しました。コンクリートの素...
旅行

小海町の八峰(ヤッホー)の湯で日帰り温泉

美術館で鑑賞が終わり、併設の喫茶店で抹茶オレ。飲んだ後、すぐそばにある八峰の湯という日帰り入浴施設に寄りました。2011年に来たことがあるので、今回が二回目です。こちらの施設は大人500円という良心価格です。しかも、ネットで2割引クーポン券...
旅行

夕涼みでドラマのロケにも使われる桜ヶ丘公園のゆうひの丘を訪問

2018年は6月のうちに梅雨があけてしまい、いきなり夏がやってきました。7月1日は日曜日でしたが、この日も朝から晴れ渡り、昼間にはぐんぐんと気温が上がって行きました。とても、外を歩いて散歩するような気候ではなかったのですが、午後4時を過ぎる...
スポンサーリンク