旅行

旅行

安藤忠雄氏設計の小海町高原美術館を見学

蓼科から東京へ向かう途中、国道299号線(メルヘン街道)を通って、小海町に出ました。小海町には高原美術館があるので寄ってみました。1997年に開館した美術館で、安藤忠雄が本館(地下一階、地上一階)、屋外展望台を設計しました。コンクリートの素...
旅行

小海町の八峰(ヤッホー)の湯で日帰り温泉

美術館で鑑賞が終わり、併設の喫茶店で抹茶オレ。飲んだ後、すぐそばにある八峰の湯という日帰り入浴施設に寄りました。2011年に来たことがあるので、今回が二回目です。こちらの施設は大人500円という良心価格です。しかも、ネットで2割引クーポン券...
旅行

夕涼みでドラマのロケにも使われる桜ヶ丘公園のゆうひの丘を訪問

2018年は6月のうちに梅雨があけてしまい、いきなり夏がやってきました。7月1日は日曜日でしたが、この日も朝から晴れ渡り、昼間にはぐんぐんと気温が上がって行きました。とても、外を歩いて散歩するような気候ではなかったのですが、午後4時を過ぎる...
スポンサーリンク
旅行

東京都日の出町の生涯青春の湯つるつる温泉で日帰り入浴

秋川街道で八王子から青梅に抜ける途中、つるつる温泉の入口にある交差点に差し掛かりました。つるつる温泉は一回行ったことがあるのですが、まだクルマを持っていなかった十数年前、武蔵五日市駅から機関車型のバスに乗って行った記憶があります。この日は機...
旅行

横瀬鯉のぼりまつり(秩父湯元 武甲温泉付近の横瀬川で開催)

国道299号線で秩父から東京に向けて帰ろうと車を走らせていると、横瀬のあたりで鯉のぼり祭りの会場に案内する看板が立っていました。まだ時間に余裕があったので、寄って行くことにしました。 国道299号線から外れて5分ほどで会場に到着です。武甲温...
旅行

小鹿野町のジオパーク秩父の絶景「国指定天然記念物ようばけ」を見学

以前より小鹿野町のあたりを車で走っていると国指定天然記念物の「ようばけ」の方向を案内する標識が気になっていたのですが、今まで寄ったことがありませんでした。秩父は日本の地質学発祥の地です。明治10年に東京帝国大学に地質学科が設置された際に招か...
旅行

秩父の星音の湯で日帰り温泉(優待券利用)

秩父にあるゴルフ場に併設されたホテル ユニオンヴェールに泊まった際にチェックイン時に星音の湯という日帰り温泉施設の無料入館券をもらいました。せっかくなので、ホテルで泊まった後に帰り道で寄って行くことにしました。ホテルから星音の湯までは距離に...