小樽の手宮線跡地は綺麗に整備された廃線でした

当サイトの記事には広告が含まれます

寿司屋通りに面した遊歩道の始まり

小樽にある手宮線の跡地を散策してみました。南小樽駅から手宮の小樽市総合博物館までの延長約2600メートルの区間の一部です。

旧国鉄手宮線はもともとは幌内鉄道の一部として明治13年に小樽・手宮から札幌までを結ぶ北海道内で最初の鉄道として開通しました。しかし、戦後は旅客輸送数が減り続け、昭和36年には旅客列車は一日2往復だけになり、翌昭和37年には旅客営業が終了しました。(NHKアーカイブスより)

その後も貨物列車の運転は続けられていましたが、昭和60年に廃線となりました。小樽市のホームページで調べてみると、南小樽駅から寿司屋通りにぶつかるところまでがJR北海道の所有、寿司屋通りから中央通りまでは平成13年度に小樽市が買い上げて、すでにオープンスペースとして提供済み、中央通りから小樽市総合博物館(旧手宮鉄道施設)までが平成18年度に小樽市が用地を取得、一部はオープンスペースとして開放されていますが、小樽市総合博物館に近い一部の区間はまだ未整備の状態で立ち入ることができません。

こちらは寿司屋通りから南小樽駅方面を見渡したところになります。JR北海道の持ち物であり中に入ることができません。

寿司屋通りの逆側は歩けない

一方でこちらが寿司屋通りから手宮駅方向を見たところになります。よく整備された遊歩道になっています。列車の数が多かった時代には複線で運転されていましたが、鉄材が不足した時代に片側が撤去されて単線になりました。御殿場線も今では単線ですがやはり東海道線の一部として使われていたときには複線だったことと似ています。

寿司屋通りに面した遊歩道の始まり

旧手宮線に関する説明がありました。開通当時は1日1往復しか列車が走っていなくて、しかも札幌から手宮までの長い区間に駅が4つしかなかったということにも驚きます。また、札幌と小樽の間は今では1時間以内で移動できますが当時は3時間もかかっていました。

明治13年に試運転、昭和62年に廃止の説明

手宮駅方向に線路はどこまでも続いていきます。

真っ直ぐと続く手宮線廃線跡地

道路の踏切は撤去済み

線路の横に歩きやすい遊歩道。昔、複線の線路があった部分

雑草もきちんと刈られているようです。

線路に草はあまり生えていない

上の写真と逆方向をみる

小樽駅にほど近い手宮線跡地

ずっと続く廃線跡と遊歩道

説明板

休憩施設もある

残念ながら遊歩道がここまでで終わってしまいました。徐々に小樽市総合博物館に向けて遊歩道の整備は進んでいるようですが、ここから先はまだ工事も始まっていないようです。小樽市の財政事情も厳しいかと思いますので、また予算の確保が行われ次第、遊歩道の工事が進められるのでしょう。ただ、本当に突如として終わってしまいましたので、道を戻るしかありませんでした。手前の道が交差しているところで、「この先、行き止まり」という表示があったら本当は嬉しかったです。

急に終わった遊歩道

このまま線路は小樽市総合博物館へとつながっています。

slooProImg_20140524184349.jpg

slooProImg_20140524190701.jpg

こちらが小樽観光協会のサイトです。

https%3A%2F%2Fotaru.gr
https://otaru.gr.jp/shop/temiya-line

コメント