鬼怒川温泉のホテル白河 湯の蔵からの帰り道、普通であれば今市に行って宇都宮から東北道に乗るところですが、今回は日塩有料道路(もみじライン)を使って、西那須野・塩原インターチェンジから東北道にのりました。
こちらのルートにまわった理由の一つに、「むじなの湯」という共同浴場に行ってみたことがあります。調べてみると、日塩有料道路からすぐ近くのところにあるようです。カーナビでは「栃木県那須塩原市湯本塩原」を目的地としてセットしました。
鬼怒川から日塩有料道路で走っていき、塩原側の料金所を過ぎると、やがて奥塩原新湯温泉になります。どこに「むじなの湯」があるのかを探しながらクルマを走らせていると、小さな看板を見つけました。
ただ、この周囲にはクルマを置くことが出来そうな場所がありません。しばらく走っていくと温泉街から出てしまいそうでしたので、しばらく行ったところでUターンして、また来た道を上っていくと、山側に5台くらいのクルマを置くことが出来るスペースがありました。ここは、どこかの旅館の専用駐車場というわけでは無さそうです。
こちらにクルマを置いて、さきほどの案内板があるところまで歩いていきました。どうも、階段を下りていったところにあるようです。
なんだか、建物がいくつかあります。
むじなの湯の案内板がありました。由来が紹介されています。
さらに階段を下りていきます。
こちらが、お知らせになります。
入浴できる時間は午前8時から午後6時までになります。また、この地区の宿泊施設を理よしていない人に限って、料金箱に料金を投函する必要があります。
こちらが、むじなの湯の入口です。
男湯と女湯が分かれています。他のブログ記事を見ていると、男湯と女湯の配置が逆のこともありますのでときどき入れ替わるようです。
こちらには特に係の人などはいません。こちらに料金の300円を入れました。
こちらの看板では午前7時から入ることが出来るようなので、看板によって少し時間のずれがあるようです。
脱衣所はあまり広くはありません。また、ロッカーなどもありません。貴重品はあまり持ち込まない方が良さそうです。お風呂から脱衣所の様子は見えますので、あまり盗まれる心配もないかもしれません。
お風呂の方は、2、3人が入るといっぱいになってしまいそうな浴槽が一つあります。先客が1名いました。
お湯は白濁していて、硫黄臭があります。泉質は酸性含硫黄明礬泉(硫化水素型)になっています。泉温は59.2度、pHは2.4と強い酸性です。浴槽の中でもかなり温度が高いと、事前調査で調べていたのですが、お風呂に入ってみると、そんなに熱くありませんでした。すでに、加水されていたのかもしれません。肩までつかって、ゆっくりとお風呂に入っていることが出来ました。
玉川温泉のように身体がヒリヒリとするようなことはありませんが、やはり刺激的な泉質であることは間違えありません。湯冷めしにくく、夜まで身体がポカポカしていました。
コメント