グルメ富士吉田歴史民俗博物館を見学(屋外展示施設編) 道の駅 富士吉田に行ったあと、まだまだ時間に余裕がありましたので、すぐ向かい側にある、富士吉田歴史民俗博物館に寄ってみました。こちらの博物館には二つの駐車場があります。今回は道の駅に一番近い第二駐車場にクルマを停めました。道の駅富士吉田側か... 2012.06.162024.04.29グルメ
旅行富士吉田歴史民俗博物館横の桜が満開でした 道の駅富士吉田に寄ったあと、そのすぐ近くにある歴史民俗博物館にも寄ってみました。第二駐車場と書かれているところにクルマを停めて、クルマからおりてみると、すぐ下は桜がたくさん植えられていて、ちょうど満開になっていました。 2012.06.152024.04.29旅行
旅行山中湖と河口湖の間にある道の駅 富士吉田で休憩 くれちうどんで、吉田うどんを食べた後、同じ富士吉田市内にある道の駅富士吉田に寄りました。河口湖方面から山中湖方面に行く道(国道138号線)の途中にあるので便利な場所です。駐車場が大混雑ゴールデンウイークのさなかとはいえ、午前11時には駐車場... 2012.06.142022.05.11旅行
グルメ三鷹駅南口近くの吉野家で鰻丼(並) 今年(2012年)も吉野家で6月11日(月)午後3時より夏季限定メニューの鰻丼が発売されました。吉野家の鰻丼はシラスうなぎから中国の広東省・福建省で一貫して育てたうなぎを使っているそうです。今年はうなぎがどこもかしこも高騰していて、なかなか... 2012.06.132022.01.19グルメ
グルメ山梨県笛吹市の境川PA(下り)で納豆定食 東京から蓼科高原に向かって中央道を走っている途中、境川PAというところで休憩をとることにしました。こちらは甲府の手前で1回目の休憩をとるにはちょうど良いところにあります。また、朝10時30分までであれば、お買い得価格の朝定食を食べることが出... 2012.06.122020.02.27グルメ
旅行千葉県のヴィラそとぼうで日帰り入浴 君津の温泉を出て、道の駅で食事をしたあと、まだ時間が午後1時前でしたので、もう一つ、温泉手形の対象施設に行くことにしました。同じ千葉県内では、ヴィラそとぼうが対象施設になっています。距離はかなり離れていましたが、行ってみることにしました。九... 2012.06.112022.01.19旅行
グルメすき家で豚しょうが焼き定食 とても久しぶりに、すき家に入りました。お店に入るときに、松屋の癖で自動券売機を探してしまいましたが、こちらは席についからオーダーする方式だったことを思い出しました。店内は空いていたので、4人がけのテーブル席に座りました。牛丼屋と言えばカウン... 2012.06.102022.01.19グルメ