市村記念館に続き近くの「軽井沢町歴史民俗資料館」を見学

20130818-103404.jpg

 市村記念館を見たあと、すぐ近くにある軽井沢町歴史民俗資料館に行きました。徒歩5分程度で着きます。森の中を歩いて行く感じになりますので、とても気持ちが良いです。

20130817 507

 市村記念館では全館撮影禁止の様子でしたが、こちらの歴史民俗資料館では指定された箇所以外では撮影が可能なようです。

 最初の展示室は縄文時代から始まります。だいたい、どこの歴史民俗資料館でも古代から始まって徐々に現代に近づいて行くという構成になっていますが、こちらもそれに習った構成になっていました。ただ、軽井沢にゆかりがある特別な展示が所々で行われています。

 第1展示室が「道の文化史と軽井沢」、第2展示室が「別荘の沿革」「別荘と文化活動」、第3展示室が「特別展示」となっています。

 こちらは、第1展示室の全景です。

20130817 520

 こちらは、軽井沢周辺の昔の街道沿いの写真です。

20130817 522

 ほかにアプト式鉄道に関する解説などがありました。

 こちらは第3展示室です。昔使われていた日用品や農機具などが展示されています。

20130817 523

20130817 525

【2020/04/30追記】

 残念ながら現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のために施設が閉鎖されています。今後の緊急事態宣言の行方にも寄りますが、再開時期は公式サイトでアナウンスされるので確認するようにしてください。

軽井沢町歴史民俗資料館 ご利用案内 - 軽井沢町公式ホームページ(歴史民俗資料館)
長野県軽井沢町の公式ホームページです。暮らしの情報や観光・文化財・イベントなど、さまざまな情報を提供しています。

コメント