
以前から行ってみたいと思っていた吉祥寺のやっぱりステーキにゴールデンウイーク中に行ってみました。
ゴールデンウイーク中ではありましたが午後5時前に行ったので、まだ空いていました。
自動券売機で食券購入
店内入口に自動券売機がありますのでこちらで食券を買います。クレジットカードや電子マネーにも対応しています。Suicaを使って購入しました。
200グラムの赤身肉のステーキと150グラムのやっぱりステーキがどちらもライス、スープ、サラダ付きで1000円です。比較もしてみたかったので、それぞれ一つずつ買ってみました。公式サイトの写真がこちらです。
ライス、スープ、サラダはバイキング形式で食べ放題になっています。

バイキングコーナー
まずはバイキングコーナーからライスを持ってきました。白米と黒米から選べます。黒米にしてみました。
こちらがスープになります。コクがあって美味しいです。
こちらがサラダです。
キャベツとにんじんを刻んだサラダとマカロニがありました。ドレッシングは胡麻です。
ステーキソースや調味料
テーブルの上のステーキソースや調味料は本当に種類が多いです。
- 和風甘だれ
- にんにく醤油
- オニオンソース
- A1ソース
- 塩
- 胡椒
- ハバネロソース
- フルーツソース
- 醤油
- ポン酢
- タバスコ
- 刻みニンニク
- ニンニク味噌
- 刻みわさび
やっぱりステーキ
こちらがやっぱりステーキの150グラムです。
こちらが、赤身肉のステーキの200グラムです。
どちらのお肉もとっても柔らかくて、ナイフで簡単に切ることができました。お肉の味がしっかりとしていてジューシーに焼けています。
お肉はレアで提供
全てお肉の提供はレアです。
自分で鉄板の上で好みの焼き具合にします。鉄板には焼き石はありませんでしたが、十分にお肉を焼けました。
今までステーキ屋松をときどき利用していましたが、やっぱりステーキの方が好みに合いました。
ごちそうさまでした。
【2022/02/12追記】
お箸deステーキ
久しぶりに吉祥寺の「やっぱりステーキ」に行きました。三連休の真ん中、土曜日の午前11時半ごろです。少し早めの時間だったので空いているかと思ったのですが、意外と混雑していました。やはり人気があるようです。
今回は「お箸deステーキ」をオーダーしました。
サイコロステーキになっていて、お箸で手軽に食べることができます。
卓上の調味料の種類が増えていました。特にお肉用の調味料「極」は力を入れているようです。
こちらが調味料です。
たしかにこちらをステーキにかけると味の深みが増して美味しいです。
そのほかの調味料もこんなにバリエーションがありました。
今回は二人で二人掛けのテーブル席を使ったのですが、調味料が場所を取り過ぎていて、ステーキなどを置く場所を開けるのが大変でした。
コメント