秩父の浦山ダムを見学(防災資料館うららぴあ1階さくら湖食堂)

秩父の浦山ダム

 シルバーウイークに長瀞の有隣倶楽部でランチを食べたあと、混雑している国道140号線を迂回しながら秩父の浦山ダムまで行きました。水資源開発公団(現 水資源機構)が荒川水系浦山川に建設し管理するダムです。ダムの手前には鍾乳洞もあるようです。この日は行きませんでしたが時間があるときには鍾乳洞にも寄ってみます。

 午後2時頃に着いたのですが、駐車場はとても混雑していました。ちょうど出ていく車があったので、運良く車を停めることができました。

こちらがダムの内側、水が貯まっている方向です。

こちらは水が放流される側になります。ずいぶん高いところにあることがわかります。

ダムの上も随分広いです。たくさんの観光客で賑わっていました。

この建物はダムの管理事務所でしょうか。

何か鯉の像があります。

防災資料館うららぴあの一階には、さくら湖食堂があります。こちらでは、ダムカレーも提供されています。

ダムカレーはいろいろなダムで名物として振る舞われています。

建物の二階は展示コーナーがありました。展望台にもなっていて、眺めがとても良いです。

前々から国道140号線を通っていたときに浦山ダムの標識は見ていたので気になっていたのですが、ゆっくりと見学できて良かったです。

コメント