西山温泉から東京に戻るとき、本栖みちを通って河口湖インターチェンジまで行き、そこから中央自動車道で帰ることにしました。この本栖みちの途中にあるのが、道の駅しもべです。ちょうど、身延と本栖湖の真ん中あたりにあります。
今回は「山菜まつり」、そして「アースデーみのぶ」なるものが同時に行われていて、とても賑わっていました。
本栖みちから道の駅の駐車場まで行く道の片側にはびっしりとクルマが停められていたので、まさか駐車場が満杯ということはないか?と思いながら駐車場へとクルマを走らせました。駐車場に付いてみると、何カ所か空きスペースがあり、問題無く、クルマを停めることが出来ました。お店の人や出展者の人が、道の片側にクルマを停めていたのかもしれません。
こちらが山菜まつりのチラシです。
こちらはアースデーの会場の入口です。
アースデーの会場では、フリーマーケットや音楽の演奏などが行われていました。
こちらは遊歩道になります。
この遊歩道から対岸には吊り橋がかかっていました。
こちらでは、蕎麦を食べることが出来ます。
【2021/12/05追記】
ゆるキャン△のスタンプラリーに参加して身延町や下部温泉周辺の観光スポットを巡ってみました。前日に大月周辺で震度5弱の揺れを観測する地震があったこともあって、土曜日にもかかわらず中央道が空いていました。
本当は本栖湖の方から国道300号線で身延町駅に行きたかったのですが、国道300号線の本栖湖側が全面通行止めになっているため、今回は笛吹市の方から回り込んで行きました。
最初に道の駅しもべに行ってみたのですが、なんとお休みでした。施設のリニューアル工事を実施しているため、令和3年は年間を通じて休業しているそうです。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う観光客の減少や国道300号線の通行止めに伴い通行量が減ってしまったのでリニューアル工事をするには良い時期だったのかもしれません。
こちらが身延駅周辺を散策したときのレポートです。

こちらは下部温泉駅周辺のレポートです。

【2022/04/03追記】
映画「ゆるキャン△」と道の駅しもべ
映画「ゆるキャン△」はどうもキャンプ場を作る話になるらしい?ということが分かってきたところですが、道の駅しもべでもコラボしてキャンプ場を作るアナウンスが行われました。
/#道の駅しもべ×映画『#ゆるキャン△』
リアルでキャンプ場づくりプロジェクト
\
なでしこ達がキャンプ場作りに挑戦する映画『ゆるキャン△』
その内容に重ね映画PRチームも #身延町 でキャンプ場作りをお手伝い
続報は随時お伝えしていきますよ✨🏕オープンをお楽しみに🏕#映画館で野外活動 pic.twitter.com/Jt522HF2hv
— アニメ『ゆるキャン△』シリーズ公式【映画7/1公開】 (@yurucamp_anime) April 1, 2022
この先どうなるのか、映画公開の7月1日に間に合うのか気になる話になってきました。
コメント